2011-03-05から1日間の記事一覧

感想

初日は平日でしたが、結構人がいたことに驚きました。OSSへの関心の高さは未だ健在!という感じでした。セミナーについては、優先順位付けの関係上、参加できなかったのもいくつかありましたが、概ね満足できる内容でした。ブログに載せるネタ収集でセミナー…

シェルスクリプトとテキストデータで基幹システムを構築!「ユニゲージ手法」最新技術セミナー

単機能のコマンドを作成し、シェルスクリプトでそれらをまとめてアプリケーションにし、基幹業務システムを作るという講義でした。実際に大手の採用事例もあるようで感心しました。 「ユニケージ開発手法」とは データベースを使わない シェルスクリプトでア…

Samba最新動向

最近全然動向をチェックしていなかったSambaですが、Version4からは、ファイルサーバというより、ActiveDirectoryのドメインコントローラ替わりになるようです。ファイルサーバはおまけの位置になるかも、とのこと。そっち行っちゃうんだwと驚きました。 Ve…

かそうかんきょう こいばな

virtioについて非常に専門的なところまで追求した濃い内容でした。あまりにも濃すぎてメモとってません(ーー。ただ、実環境上では数命令で動く処理が、仮想環境上になるといろいろあって数千命令必要になり動作が重くなるということがわかっただけでも収穫…

サーバ仮想化環境の為のストレージシステム入門

自宅(社内)でFCのSANの検証環境を作成するにはどうすればいいか、という講義でした。ストレージシステムの基礎からの説明があり、自分自身復習できたので良かったと思います。 ストレージシステムとは ディスクアレイ装置+接続機器+接続ツール SANとNAS 構…

システム運用を語ろう

システム運用の現場のよくある課題をどうやって改善していくかを、「運用研究会」メンバーに講義していただきました。OSSとはあまり関係がありませんでしたが、とても有用なお話だったと思います。 運用方法論の確立 主テーマ 運用の分析や標準化、モデル化…

オープンソースの経済モデル

オープンソースはとにかく安く利用できる、システムを構築できるという面しか注目されないが、実はOSSはサービスの課程上のイノベージョン(新しい切り口)となるものだというお話。 IT産業振興の課題 下請け体質からの脱却 ブランド醸成 提案型のビジネス オ…

コストダウンへ直結! OSSでロードバランス

セミナーの内容は、UltraMonky-L7というOSSの紹介でした。 UltraMonky-L7 もともと、UltraMonkyというOSSがあ(注:現在は更新されていない)り、それはOSI参照モデルの第4層、プロトコルで言うところのTCPに当たる部分までの負荷分散を行うためのものでした。…

OpenSourceConference 2011 Tokyo/Spring に行ってきた

OpenSourceConference 2011 Tokyo/Spring (以下OSC2011) が 3/4、5に開催していたので2日間通して行ってみました。 今回はセミナーに参加することをメインにして、時間があるときに出展物を見て回わりました。参加した講演は以下の通りです。 コストダウンへ…